ミールズ(Meals)の料金はいくら?送料・ポイント・クーポンまで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんな人向けの記事です

ミールズの料金や送料が知りたい

お得な割引はあるのか知りたい

DELISH KITCHEN監修の冷凍弁当「ミールズ(Meals)」は、手軽で美味しいと人気の宅配食サービスです。

実際に注文するとなると、気になるのは「料金」や「送料」ですよね。

料金は検討する上での重要なポイント。自分にとって無理のない価格かどうか、始める前にしっかり確認しておきたいところです。

ネイコ

注文前に知っておきたい料金まわりの情報を、ミールズユーザーの私が詳しく解説していきます!

ミールズを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

ミールズの基本料金・送料
クーポン・ポイントなどのお得情報
他社とのコスパ比較
筆者の実際の食費変化

ミールズの基本情報

サービス内容DELISH KITCHEN監修の管理栄養士がレシピ設計した冷凍宅配弁当サービス
料金1食696円〜(食数プランによって異なる)
送料全国一律990円〜(食数プラン・地域によって異なる)
食数プラン7食・10食・14食・21食・28食
定期便のサイクル1週(7日)・2週(14日)・3週(21日)・4週(28日)おき
支払い方法クレジット・キャリア決済・AmazonPay・ApplePay
配送形態冷凍便(ヤマト運輸クール便)
最低購入回数なし
停止・解約マイページから操作可能

ミールズの公式サイト


カロリー・脂質・糖質・炭水化物・たんぱく質・塩分を管理
16品目以上・野菜量120g以上
管理栄養士が認めるバランス弁当


\  初回限定 最大¥5,600 OFF  /

最低購入回数の縛りなし!

目次

【ミールズの基本料金は?】1食あたりの価格もチェック

ミールズは定期購入制の冷凍弁当サービスで、1回の注文は以下のプランから選べます。

選べる食数プラン

7食・10食・14食・21食・28食

それぞれの価格をまとめると以下の通りです。

プラン通常料金(税込)1食当たりの価格(税込)
7食¥6,490¥927
10食¥7,990¥799
14食¥10,489¥749
21食¥14,990¥714
28食¥19,490¥696
※2025.7月時点の情報です

送料は配送の都度、別途かかります。

ネイコ

注文数が多いほど1食当たりがお得になります

まずはこの価格感を参考に自分に合うプランを選んでみてくださいね。

次はミールズの送料について解説します。

【ミールズの送料は?】地域別に一覧で紹介

ミールズの送料は食数・配送地域によって異なります

プラン全国〈北海道・沖縄除く〉(税込)北海道
(税込)
沖縄県
(税込)
7・10・14食¥990¥2,490¥1,890
21食¥1,190¥2,790¥2,590
28食¥1,690¥3,490¥3,490
※2025.7月時点の情報です

ミールズには「◯円以上で送料無料」といったサービスはないため注文のたびに送料がかかります。

そのため何食プランにするか・どのくらいの間隔で届けてもらうかを決める際には、送料もふまえて調整するのがおすすめです。

選べる配送サイクル

・1週間に1回(7日おき)
・2週間に1回(14日おき)
・3週間に1回(21日おき)
・4週間に1回(28日おき)※2回目から選択可能

ネイコ

私は今のところ、4週間に1回(28日おき)ペースで7〜10食プランが丁度いいと感じています

配送はヤマト運輸のクール便で全国対応ですが、一部のクール便非対応エリアには配送できません。お住まいの地域が該当する場合は、注文前に確認しておくと安心です。

配送不可エリアをチェックヤマト運輸公式サイト

【ミールズのクーポン】初回限定は?他に使える割引は?

同梱されていたパンフレット(2025年7月時点)

・初回は申し込みページによって割引額が異なるので注意
・購入時に次回使えるクーポンが付いてくることも

ミールズで一番大きな割引が受けられるのは「初回注文時」です。

ただし、申し込みページによって割引額が異なるので注意が必要です。

公式サイトやLINE公式アカウントのお友達登録でもクーポンはもらえますが、割引額が最も大きいのは、「専用キャンペーンページ」が適用されるリンクからの申し込みです。

また、2回目以降の注文は不定期で使えるクーポンがもらえることがあります。

ネイコ

たとえば、私は初回注文した際に同梱されていたパンフレットに「次回300円OFF」のクーポンがついていました。

この他にも不定期でクーポンが配布される可能性があるので、情報を逃さないようにミールズ公式LINEを追加しておくのもお勧めします。

実は、当サイト経由からのお申し込み「最大5,600円OFFの初回割引」が自動で適用されます!以下は当サイト経由での注文時に適用される割引額の一覧です。

プラン料金(税込)割引額
7食初回 ¥5,090
(通常 ¥6,490)
¥1,400
10食初回 ¥5,990
(通常 ¥7,990)
¥2,000
14食初回 ¥7,689
(通常 ¥10,489)
¥2,800
21食初回 ¥10,790
(通常 ¥14,990)
¥4,200
28食初回 ¥13,890
(通常 ¥19,490)
¥5,600
※2025年7月時点(送料は別途かかります)

「一番お得に始めたい」と思っている方は、以下のリンクからぜひチェックしてみてくださいね!

\  初回限定 最大¥5,600 OFF  /

最低購入回数の縛りなし!

【ミールズのポイントって?】使い方も解説

ミールズにはお得なポイント制度があります。

 購入金額の税抜100円ごとに1ポイント付与
 1ポイント=1円として利用できる

ネイコ

ちょっとした割引になるのが嬉しい仕組みです

商品購入後、自動で付与されます。

貯まったポイントは次の商品購入で使用することができ、利用設定はマイページから簡単にできます。

ミールズポイント設定方法
ポイントの利用設定画面
ネイコ

ポイントを全額消費する
次回以降の注文全てにポイントを利用する
設定しておけば無駄なく使うことができます

また、ミールズのポイントの注意点は以下の通りです。

ポイントの注意点

・送料や手数料は対象外
・付与タイミングは商品発送完了後
・有効期限は付与日から90日間
・公式サイトでの購入時のみ付与

ネイコ

有効期限はマイページの「ポイント情報」で確認できます

有効期限は短め(90日)ですが「ポイント利用設定」をしておけば、自動で利用されるので失効のリスクを減らせます。

1ポイントからでも使えるので、毎回の購入がちょっとお得になります。

【ミールズの料金は高い?】ナッシュとのコスパ比較

各社とも注文数によって1食あたりの価格が変わるため、今回は「関東在住・10食を注文した場合」に統一し、送料や1食あたり価格と特徴を比較しました。

ネイコ

比較対象は、私も実際に使ったことがある宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」です。

10食購入の場合ミールズナッシュ
通常価格¥7,990¥6,206
初回割引適用後¥5,990
(¥2,000 OFF)
¥5,206
(¥1,000 OFF)
送料(関東の場合)¥990¥1,166
合計金額(初回)¥6,980¥6,372
1食あたりの価格通常 ¥799
初回 ¥698
通常 ¥621
初回 ¥521
初回キャンペーン食数によって割引額が変わる限定割引(10食セットは2000円引き)1000円ずつ3回目まで使える
総額3000円分クーポン
※2025年7月時点/全て税込表記/キャンペーンは変更している場合もあります

初回価格で比較すると、ナッシュ(¥5,206/10食)に対してミールズは¥5,990と約780円の差があります。

でも、送料込みの総額ではその差は約600円程度です。

コスパだけでなく、冷凍庫事情・食べごたえ・見た目の満足感なども含めてトータルで選びたい人には、ミールズは十分価格に見合うサービスだと思います。

ネイコ

両方を利用してみた正直な感想ですが、ミールズの方が
容器がコンパクトで冷凍庫に収まりやすい
副菜までしっかりおかず感がある

という点で価格以上の価値を感じました。

【体験談】一人暮らしの食費の変化をレビュー!

実際にミールズを取り入れてから食費はどう変わったのか、1年前のデータと比較。

2024年7月 ¥26,881(宅配食利用なし)

2025年7月 ¥25,592(宅配色利用あり)

2025年は「ミールズ初回の10食分(698円/1食・送料込)」を含んでの金額です。

「宅配食を取り入れたらさすがに食費は上がるかな…」と多少覚悟はしていたのですが、むしろ想定より抑えられた結果となりました。

内訳をチェックすると、以下の点で大きく差がありました。

外食やコンビニ利用が減っている
買い出し回数が減っている(ついで買いの減少)

もちろん今回のデータは「初回割引アリで10食を月1回だけ」なので安く済んだということもありますが、外食と買い物の回数が減っていたのは事実です。

ネイコ

「宅配食を使ったら食費がすごく上がるかも…」と不安な方も、上手に取り入れれば節約になる可能性もあると感じました!

まとめ|ミールズは初回割引でお得!コスパも納得のバランス感

ミールズは初回割引があり、試しやすくてお得に始められる宅配食サービスです。

通常価格だけを見るとやや高く感じるかもしれませんが、

容器がスリムで冷凍庫に入りやすい
管理栄養士監修のメニューで栄養バランス◎
DELISH KITCHENプロデュースで味のクオリティが高い

といった使い勝手や品質面の満足度が高く、価格以上の価値を感じられるサービスだと感じました。

実際に使ってみると、「ちょっと高そう…?」というイメージがコスパに対する納得感に変わるはずです。

迷っている方は一度試してみてくださいね!

ネイコ

最低購入回数などの縛りや、入会金・解約金も無し安心してスタートできます

\  初回限定 最大¥5,600 OFF  /

スキップ・停止・解約もWeb上で簡単!

公式サイト


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次