おすすめグッズ

【レビュー】エペイオス(Epeios)の電気毛布は節約におすすめ!一人暮らしの冬のQOLが上がった理由

※本サイトで紹介している商品・サービスにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

冬になるとどうしても、電気代の高さが気になりますよね。

A子

電気代は怖いけど寒さは堪える…何かいい方法はないかな?

一人暮らしだと寒さを我慢してしまうことも多いのではないでしょうか。その結果、安眠できなかったり、体調を崩している人も少なくないかもしれません。

ネイコ

そんな方はぜひ電気毛布を試してみてください!

A子

電気毛布?なんか古臭いイメージがあるけど、そんなにいいの?

私も電気毛布って古臭いイメージしか持っていませんでしたが、最近の商品は手触りの良い高級な毛布のような商品もあるんです。

私は昨年、冬の節電&寒さ対策にエペイオス(Epeios)の電気毛布を購入し、一冬過ごしました。

エペイオスの電気毛布

はっきり言って、昨年購入した物の中でダントツに満足度の高い買い物でした!

今回は私が購入した電気毛布についての感想をお伝えする記事です。

【電気毛布】購入のきっかけ

毛布にくるまる猫

私が電気毛布を買おうかなと思ったのは、光熱費と体調管理のバランスに悩んだことがきっかけでした。

冬の光熱費が怖い

光熱費に頭を抱える人

毎年冬が来るたびに思うのが、「光熱費、高すぎ!」

部屋を快適に保つため暖房をつけっぱなしにすると、夏のクーラーの比ではないほど電気代が高くなります。

ここ数年は特に在宅での仕事になったため、冬の光熱費には頭を悩ませていました。

40代、寒さですぐ体調を崩す

寒がる女性

さらに40代に突入してからは、一冬に何回か風邪をひいてしまうことも増えてきました。

朝方の冷え込みに耐えられず、頭痛で目が覚めることもしばしば…。

仕事にも支障をきたしてしまうほど体調の悪い時期がありました。

しかし低収入な身の上、暖房を使うのは贅沢に感じて極力控えて、部屋の中でもダウンを着込んだり厚手のソックスを履いてやり過ごしていました。

ネイコ

冬場の体調の管理と光熱費のバランスに悩んでいました

【電気毛布】暖房器具で一番電力を食わないと知る

冬の暖房器具…電気毛布がコスパ最強!」

毎年悩むなら何か対策を…と思っていろいろ調べてみた結果、驚きの事実にたどり着きました。

それは、電気毛布が一番電力を食わないということ。

暖房やホットカーペットに比べて、電気毛布の消費電力が圧倒的に少ないなんて知りませんでした。

私のそれまでの冬の対策といったら、備え付けの暖房、ホットカーペット、足元用の電気ストーブ。それは電力を食うはずです。

ネイコ

この事実を知って即、Amazonや楽天で電気毛布を探し始めました!

【電気毛布】レビューに迷いながらも「エペイオス(Epeios)」に決定

いざ電気毛布を探すと今度は種類が多すぎてまた迷いましたが、色々検討した結果、エペイオス(Epeios)の電気毛布に決めました。

購入後の電気毛布

決め手は口コミ「猫を撫でているみたい」

寝そべる猫

機能や価格、デザインなどいろいろ比較しながらレビューを読み漁っていたところ、「猫を撫でているみたい」というフレーズに心惹かれてしまいました(笑)。

レビューの評価も高いし、しかも手洗いOK(ドラム式洗濯機では洗えないけど、私の縦型洗濯機なら問題なし!)。

ネックは価格が少し高めだったこと。

だけど、安いのを買って失敗するのもイヤだったので、思い切って購入することにしました。

配送でちょっとした驚き

ここでひとつ、購入時のエピソードを追加。

エペイオスの電気毛布は、Amazonの商品ページに「もらって嬉しいプレゼントパッケージ」と書かれていたんです。確かに高齢な両親にギフトとして送るのもいいかも、と思うほどしっかりしたパッケージでした。

しかし、配送状態にちょっと不安が…。段ボールなどで梱包されておらず、パッケージ箱に直接配送シールがペタッと貼られて届いたんです

電気毛布のパッケージ

今回は自宅用だったので特に問題はありませんでしたが、もし贈り物として考えているなら、ちょっと気になる点かもしれません。

実際、Amazonでの他のレビューにも同じ意見が書かれていました。

購入時に「ギフト設定」にしたらまた違ったのかな?この点は体験してないのでなんとも言えませんが、少し驚きました。

ネイコ

もちろん中身はしっかりビニールでパックされていました!

電気毛布のパッケージ開封した状態
画像右上のビニールでしっかりパックされていました。

プレゼント購入の方はちょっと注意した方が良いですが、個人的には中身が無事ならOKなのでマイナス点ではありません。

 【電気毛布】「エペイオス(Epeios)」実際の使用感

実際に使ってみた感想は…一言で最高です。 お勧めポイントを紹介します。

  • 肌触りがいい
  • 温度調節がシンプルで簡単
  • 重さがあるので電気通さずとも暖かい
  • ベッド以外で使える

肌触りがいい

毛布の表と裏

まず、肌触りが本当に良くて、その「猫を撫でているみたい」という表現は本当にぴったりでした。

一人暮らしの冬って寒さのせいか、普段より寂しさが身に沁みますよね。でも、ペットを飼うことができない賃貸住まいの方も多いのではないでしょうか。

そんな方にもお勧めしたい肌触り。なんというか…癒されます(笑)

温度調節がシンプルで簡単、タイマーあり

電気毛布のコントローラーオン

コントローラーは大きくて見やすくシンプル仕様です。直感的に操作できるのではないでしょうか。

ベッドに入る前にスイッチを入れて温まった寝床に入るのは至福の瞬間です。

ですが、ずっと暖かい毛布をかぶっていると睡眠の質が逆に低下してしまいます。

人間の体は睡眠に入る際、体内の「深部体温」が低下することによって、脳と体が休息状態に入り、眠気が訪れます。

体が自然な休息状態に入るためにタイマーはなくてはならない仕様ですね。

重さがあるので電気を通さずとも暖かい

意外だったのは、そのままでも暖かいということです。

適度な重さがあるせいなのか、普通の毛布やブランケットとして使えます。

秋が深まってきたあたりや春先のまだ肌寒い時期にも重宝し、思った以上に長い期間活躍してくれます。

コントローラーの取り外し状態
コントローラーは簡単に取り外しできます。

ベッド以外で使える

ソファやデスクで手軽に使えるのも良かったです。

在宅でデスクワークの時は膝掛けにしてましたが、まるでコタツに入りながら仕事しているようでした。

ネイコ

冬の寒い日に部屋にこもって、モフモフの電気毛布にくるまりながらソファでゆっくり映画鑑賞…控えめにいって最高!

電気毛布と収納袋
専用のおしゃれな収納袋もついています

冬の体調が良くなりQOLが上がった!

何より驚いたのが、昨年はほとんど体調を崩さなかったこと

もちろん電気毛布だけが要因とは言い切れませんが…そのくらい毎年冬になると明らかに睡眠時に体調を崩していたんです。

でも電気毛布を使用することでぐっすり眠れる夜が増え、寒さが厳しい時期も穏やかに過ごせました。

暖かい飲み物を持った笑顔の女性

安眠できていたので健康を保てたんだと思います。

健康だと仕事も趣味も捗ります。

さらに、日中でも膝掛けやブランケットとして使っていたので、暖房やホットカーペットの使用頻度も減り、結果的に光熱費の節約につながりました。

これはまさに一石二鳥!

まだ洗濯は試していないが…

ちなみに、この電気毛布は手洗い可能というところもポイント高いです。

お手入れの仕方については付属の説明書に詳しく書かれてありますのでご安心を。

説明書

購入前に知っておいた方が良い点をいくつかピックアップしたので参考にしてみてください。

  • ドラム式洗濯機では洗濯不可
  • 衣類乾燥機は使用不可
  • 毛布洗い可能な洗濯機を使用する
  • クリーニングに出すなら「手洗い」指定

私はまだ自宅での水洗いに挑戦しておらず、シーズン終了後にリセッシュして陰干ししただけなのですが、いずれ挑戦しようと思います。

また洗ったらその感想もシェアしたいと思います!

まとめ:一人暮らしだからこそ電気毛布おすすめ!

A子

電気毛布、私もこの冬は買ってみようかな!

ネイコ

エペイオス(Epeios)の電気毛布はずっと売り切れだったんです。やっと入荷してて今ならカラーも選べます(ラテ色も可愛い❤️)手に入れるなら早目がいいですよ!

家族と一緒に住んでいるとこたつや暖房を切るのは難しいかもしれないけど、一人暮らしの特権は自分さえ温まればOKなところ。

電気毛布なら使用の仕方次第で、全身ぽかぽかで快適に過ごせるので本当におすすめ。

冬の光熱費に悩んでいる40代の一人暮らし女性には、特にエペイオス(Epeios)の電気毛布はぴったりです。

肌触りも良く、安眠できるうえ、光熱費も抑えられるなんて最高ですよね。

Amazonでの購入は配送状態に少し気をつけたほうがいいかもしれませんが、商品は文句なくおすすめです。

ぜひ、この冬は電気毛布を試してみてください!

一人暮らしの人が電気毛布を買うべき理由5選 一人暮らしをしている方にとって、快適な生活環境を整えることは大切です。その中で特に冬場に役立つアイテムの一つが電気毛布です。なぜなら、...
一人暮らしの光熱費(電気・ガス・水道)平均額は?在宅ワークの場合はいくら増える?一人暮らしの在宅ワーカーの場合、水道光熱費はいくらかかるのか?単身世帯のデータ平均と在宅ワーク時の増加分予測、筆者の実際の水道光熱費を比較した記事です...