生活術

【ドコモ Home 5G】アパートで光回線工事ができない?そんな時の対処法と代替手段!

※本サイトで紹介している商品・サービスにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。


光回線を引きたいのにアパートの都合で工事ができない!せっかく楽しい新生活が始まったと思っていた矢先のトラブル…嫌になりますよね。

以前のネイコ

ネットが使えないなんて、ありえない!どうすりゃいいの?

私も引っ越してから建物の構造の問題で光回線工事が不可だと知らされ、どうしようかと焦った経験があります。

でも、実は簡単な解決策があるんです。

結論として、私はホームルーターを選びました。

正面から見たホームルーター

ネイコ

今現在使用しているのはドコモHome5Gです。もう丸5年ほどホームルーターにお世話になっています。

今回はその体験談をお話しします。

\ 15,000円キャッシュバック! /

ドコモ home5G はこちらから

光回線工事ができない理由

NGの文字

まず光回線が引けない理由ですが、多くは建物の構造や管理会社の方針です。

ですが私の場合、入居前に大家さんから「他の部屋も各自で回線を引いているので、工事の申し込みはしていいよ。前の入居者も確かインターネットやっていたよ」と聞いていたので安心していました。

ネイコ

なので入居早々にネットを使えるように光回線を申し込んだのですが…まさかの事態が起こりました

光回線が引けない?工事不可を突きつけられる…

手でバツを作る作業員

なんと工事の当日作業に来た業者さんから「結論からいうとこのアパートのこの部屋だけ、足場が古くて危険なので工事はできない」と、その日は中止になりました。

さらに「もしどうしてもこの部屋に光回線を引きたいなら部屋の別の部分に穴を開ける工事が必要。大家さんの許可を取ってください」と言われ、なんだか厄介なことになってしまったな…と。

ネイコ

心の声:そんなことってある?泣

当時の私というと在宅ワーカーを目指しはじめの頃だったので、ネット環境が整っていないと部屋を借りた意味がなくなってしまいます。

ホントに焦りました。

工事の人にホームルーターの存在を教えてもらう

古い物件とはいえ部屋に穴を開けるような大掛かりな工事の提案に、それって費用はどうなるの?工事に何日かかるの?と、考えただけで頭が痛くなりました。

困り果てていた私…。

見かねた業者さんは助言をくださいました。

「工事が難しいならコンセントに差すだけのWi-Fi(ホームルーター)という手段もありますよ。一度、そちらを試してみては?」

恥ずかしながら、そこで初めてホームルーターの存在を知りました。

ホームルーターは遅い?口コミが不安!

引っ越し疲れで体力も気力も時間もなかった私は、大家さんへの説明や許可をもらうためにさらに時間や手間が増えるのが、正直とても嫌でした。

ネイコ

コンセントに差すだけでネット回線が使えるなら、このストレスから一気に解放される!

早速、ホームルーターの種類や料金などを調べました。

月額料金は固定回線とさほど変わらないことを知り、「だいたい月々5000円前後か…これならいいかも!」と明るい気持ちになったのも束の間。

口コミには「遅い」「使えない」という意見がチラホラみられました。

ネイコ

ウチみたいな田舎は繋がりが悪いかも?どうしよう…

ホームルーターはキャンセルできる?

仕事に使えないほど電波の繋がりが悪かった場合はどうするか。

結論、ほとんどのホームルーターは電波が悪くて使えなかった場合は、8日間以内の初期契約解除(キャンセル)ができます。

「コンセントに挿すだけで使えるホームルーター」は主に以下の3種類。

  1. ソフトバンクエアー
  2. ドコモ home 5G
  3. WiMAX系ホームルーター

それぞれ公式ページに初期契約解除について記されています。

【ソフトバンクエアー】

Q.[SoftBank Air]電波が悪い場合などの理由による、契約の取り消し(8日間キャンセル)方法について教えてください。

A.契約成立日または契約書面受領日のいずれか遅い方を1日目として、8日目までであれば契約の取り消し(8日間キャンセル)ができます。

引用元:[SoftBank Air]電波が悪い場合などの理由による、契約の取り消し

【ドコモ home 5G】

8日以内キャンセル|お客様サポート

【Broad WiMAX】

8日以内の申請で契約キャンセル可能|【公式】BroadWiMAX

  • 電波が悪くて使えなかった場合にのみ有効
  • 事務手数料や日割料金が発生する場合がある
  • 代理店を通しての契約でも「8日以内の初期契約解除」の申請はできるが、具体的な手順は契約前に要確認

インターネットの繋がり具合は住んでいる地域や利用時間、周辺環境によって左右されます。

悩んでいても結局、「実際に使用してみないとわからない!」ということで、ダメ元でホームルーターを使ってみることに決めました。

ネイコ

もし電波が悪かったら8日以内に契約したところに連絡しよう!

ホームルーターを試してみた結果は?

ホームルーター

思った以上に、快適に使えた!

結果から言うと、私の使用状況では十分に満足できました。

私の住環境と使用頻度

【住環境】福岡の片田舎、住宅地と田んぼ

【使用用途】ブログ作成、Webライティング、Zoomなどのオンライン通信

【利用時間】朝昼夜問わず使用

☑️オンラインゲームは全くしません。

☑️BGMがわりによくyoutubeを流しています。

光回線には及ばない部分もあるかもしれませんが、日常のネットサーフィンや動画視聴には全く問題ありません。

「皆んなが利用するお昼や夜の一定時間は遅くなる」といった口コミも見ましたが、特に遅くて使えない時間帯はなかったです。

また、機器が届いてからネット開通までもすごく簡単。

使用感に不満はなく、むしろ「これ悪くないじゃん!」と驚きました。

ホームルーターのランプ

ネイコ

「周辺に障害になる建物がない」「住人が少ない」なども快適に使えている理由かな?などと素人頭に思うのでした(違うかもだけど)

動画のアップロードや、オンラインゲーム好きな人は注意!

ただし、注意点が一つあります。

使い始めは何も問題ないと思っていましたが、しばらくして「これはちょっとキツイな〜」と思ったことがありました。

それはYouTube動画のアップロードです。

私は以前、家でできる副業を色々と模索していたときにYoutubeにも挑戦してみたことがあります。

その時にホームルーターの我が家では動画のアップロードが上手くいかず、実家の光回線下ではサクッとアップできたということがありました。

作った動画がなかなかアップできず、諦めて実家に足を運ぶこと数回…。Youtuberになるのは厳しいなと感じた出来事でした(笑)

通信速度にはダウンロード(下り速度)アップロード(上り速度)という概念がありますが、使用用途によって速度が十分でない場合はストレスになります。

動画投稿にはアップロード(上り速度)が関係します。

アップロードの主な用途と必要な通信速度の目安は、以下のとおりです。

  • メールの送信:1Mbps
  • Web会議:1Mbps
  • 写真の投稿:3Mbps
  • 動画の投稿:10Mbps
  • オンラインゲーム:最低30Mbps

用途によって必要な通信速度が異なるので、ご自身の生活スタイルを把握して、回線を選ぶ際は上り速度にも注意するようにしましょう。

引用元:UQ WiMAX

ネイコ

動画投稿やオンラインゲームが好きな人は「遅い」と感じる場面が多いかも!そこは要注意です

一つの例として、参考にしていただければ幸いです。

ドコモ Home 5G 実際の速度はこんな感じ

実際にどのくらいの速度が出ているのか、インターネットのスピード測定サイトで測ってみました。

朝7時ごろ

Screenshot

昼13時ごろ

Screenshot

夜21時ごろ

Screenshot
ネイコ

平日も休日も大体こんな感じです。上りはいつも30Mbps以下なので動画のアップロードは永遠に終わりません。。

ですが下りは常時100以上出ているので、動画視聴やブログ程度のアップロードなどは快適に使えてます。

通信障害も今のところ少ない印象です。

私が実際に使ったホームルーター2選

ホームルーター

私がこれまで実際に使用したホームルーターは以下の2種です。

ソフトバンクエアー

私が最初に選んだのはソフトバンクエアーです。

こちらは4年間使ってみて、特に大きなストレスもなく快適に過ごせました。

SoftBank Air

ドコモ home 5G

最近では料金の見直しついでにドコモ home 5Gに乗り換えました。

こちらを使用し始めてそろそろ1年経とうかというところです。

スムーズな接続で今のところなんの問題もありません。

(ドコモ home 5G)

ネイコ

私はこの5年でどちらのホームルーターにも助けられました

まとめ:ホームルーターはおすすめの代替手段!

玄関のホームルーター

結論として、アパートで光回線が引けない場合でも「ホームルーター」という代替手段があります。

ネットの口コミには「遅い」「使えない」といった意見もありますが、使用環境と使用用途がマッチしていれば選択肢としておすすめです。

ネイコ

開通はとにかく簡単でした

もし引っ越し先のアパートで光回線が工事できなくても、心配せずに自分に合った方法を探してみてくださいね。

私の体験談が参考になれば幸いです。

あなたのインターネット生活が快適になることを願っています。

ドコモ home5Gはこちらから