ブログ関連

JINでアフィリエイトボタンを作るには?初心者がコピペでできる一番簡単な方法

※本サイトで紹介している商品・サービスにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「JINのボタンブロックで、アフィリエイトリンクを設置しようとしたけどやり方がわからない…」とお悩みですか?

私もJINのブロックにある「シンプルボタン」や「リッチボタン」を使おうとしましたが、「アフィリエイトコードのimgタグ」を入れるところで挫折してました。

ネイコ

それでも見栄えの良いアフィリエイトボタンを作りたい!

シンプルボタン

こんな私でもなんとか「シンプルボタン」だけはアフィリエイトボタンとして作ることができました。

結論:クラシックブロック使う

こちらの北っちさんの記事を参考に、無事解決できました!

ネイコ

北っちさんの記事で懇切丁寧に解説されています。ところが私は初心者すぎて所々つまづいてしまいました

今回は、私みたいな超初心者さん向けに画像付き解説を残しておこうと思います。

コードの知識は不要で、全部コピペでOKです。

こんな人向けの記事です
  • シンプルでいいからアフィリエイトボタンを作りたい!
  • HTMLやコードは苦手!
  • クラシックブロックは慣れてない!

準備:「もしもアフィリエイト」に登録しておこう

ASPのアフィリエイトリンクはほとんどが変更することや一部抜粋して使用することが禁止されていますので、そのままコピペして使う必要があります。

今回の方法は「自由テキスト」と言われるアフィリエイトリンクを使用することを前提に解説します。

自由テキストのリンクならボタンの大きさに合わせて文字を変更できますし、この方法なら規約違反になりません。

ネイコ

JIN公式マニュアルのこちらの記事が参考になりました。

もしもアフィリエイトは自由テキストを簡単に取得することができますので、未登録であれば登録しておきましょう!

\ 1分で無料会員登録! /

もしもアフィリエイト公式へ

【JIN】アフィリエイトボタンの作成手順

作業がしやすいように、記事作成画面ともしもアフィリエイトの画面は同時に開いておきます。

1,もしもアフィリエイトで「自由テキストリンク」を取得する

ネイコ

まずは、もしもアフィリエイトの管理画面から見ていきましょう!

もしもアフィリエイトにログイン後、「提携中プロモーション」をクリックします。

提携中プロモーションの右端の「広告リンクへ」をクリックします。

「テキスト」をクリックします。

「自由テキスト」となっているものを探します。

ソース部分をコピーします。

2,クラシックブロックを記事に設置

ネイコ

ここからはワードプレスの記事作成画面です。

ブロックを全て表示させ「クラシック」を選択します。

クラシックブロックが記事内に設置されます。

灰色の部分(クラシックとある部分)をクリックします。

下記のような画面が開きます。

3,「HTMLとして編集」にする

下記の赤枠部分をクリックして開きます。

「HTMLとして編集」をクリックします。

すると、このような画面になります。

もしもアフィリエイトでコピーしておいたソースを貼り付けます。

4,「ビジュアル編集」に切り替える

「ビジュアル編集」をクリックします。

すると、このようになります。

再びグレーの枠内をクリックしてメニューを開いておきます。

5,「スタイル」から「ボタン」を選択

と、その前に!

青文字の部分を全選択する(ここポイント!)

前の行程の直後だと全選択されているように見えますが、実はされていません。

表示されたテキスト全体の頭からお尻まで、全部を覆うように全選択の状態にします。

「全選択した状態」とは、マウスで画面をドラッグするか、キーボードのCtrl+A(MacはCommand+A)を押したりして、文字や文章がすべて一度に選ばれて青や灰色の背景で強調表示されている状態のこと。

ネイコ

私が最初にやったとき上手くボタン化してくれなかったのは、この全選択をしていなかったからでした。

テキストを全選択した状態で、「スタイル」を開きます。

ボタンを選択します。(ボタン①②、カスタムボタン①②のどれか)

直後はこのような表示になります。

どこでもいいので記事のどこかをクリックする(Enter代わり)と、ボタン表示になりました!

6,文字を整えて完成

「自由テキスト」の文字を変更したら完成です。

プレビューでも確認してみましょう!

さらに、記事の中央に配置したいときは文字部分をまた全選択の状態にして、赤枠をクリック

中央に配置されました!

ネイコ

ちなみにボタンスタイルを変更したい場合も、一度全選択してから変更するとスムーズに変わります。

初心者さんでもこの方法なら、規約違反の心配なく簡単にアフィリエイトボタンが作れます。

【JIN】「リッチボタン」は難易度が高くて失敗…

クラシックエディタの「ショートコード」のところにボタンを選ぶ箇所があるのですが、同様の方法では上手く作れません。

HTMLは「ページを作る材料」、ショートコードは「その材料を一瞬で組み立てる魔法の道具」みたいなもの。

似てるようで全然違うものなんですね。

ネイコ

ショートコード→HTMLに変換できたとしても、コードとコードの間に正確にアフィリエイトコードを入れ込む(コピペする)のは難易度が高い…

簡単で確実な方法を見つけることができなかったので、現状ではリッチボタンでアフィリエイトボタンを作ることは諦めました。

まとめ:初心者はクラシックエディタでアフィリエイトボタンを作ろう

JINでアフィリエイトボタンを作成する手順は以下の通りです。

  1. もしもアフィリエイトで自由テキストリンクを取得
  2. クラシックブロックを記事に設置
  3. 「HTMLとして編集」にて自由テキストリンクをコピペ
  4. 「ビジュアル編集」に切り替える
  5. 「スタイル」からボタン選択
  6. 完成

以上の方法であればコピペのみで見栄えの良いボタンを作ることができます。

リンクの改変も行なっていないので規約違反の心配もありません。

ネイコ

どうしてもリッチボタンで作りたくなったらテーマを「JIN:R」などに乗り換えようかなと思っています。

JINのボタンでお悩みの方の参考になったら嬉しいです。